宮下奈都 『窓の向こうのガーシュウィン』2016/07/15

「夏がく~ると・・・」我家の犬の寝相が悪くなります。
ハウスに入れた新品のクッションを外に出して寝ています。
犬も新しい物が好きなんですね。


頭が落ちてます。
そのうちに・・・。


おみぐるしい姿をお見せいたしました(笑)。




本屋大賞を取った『羊と鋼の森』は図書館予約が相当ありそうなので、もう少し待つことにし、他の本を読んでみました。
『太陽のパスタ、豆のスープ』は読んでいたのですが、それほどでもなかったのか、記憶に残っていません・・・。
この本は好きです。

未熟児で生まれ、両親は無知ゆえに保育器を拒否。そのため脳の機能障害(?)が残ったらしい主人公の「私」のお話。

「私」は家庭にも恵まれず、19歳になるまで周りとうまく溶け込めずに来ました。
訪問介護ヘルパーの仕事を始めるのですが、相手が何を言っているのかがわからず、ちゃんと仕事ができないので、2回目は断られる始末。
しかし、一軒だけ、彼女を受け入れてくれる所がありました。
元教師の横江先生の家でした。

息子らしい額装家の手伝いをするようになり、同級生だった孫と再会し、やっと自分の居場所を見つけられた「私」でした。

横江先生のような先生っていいですね。
彼にとって「私」は優しく育んで、心の成長を促し、社会にそっと送り出してあげる生徒のような存在
そういう先生って今いるのかな?
35人から40人ぐらいの子どもたちの中には「私」のような子がいて、先生一人では見きれないですよね。
そのための手段を講じているのはわかっていますが、見きれていないような気がします。
「私」は幸運にも横江先生に出会ったけれど、そういう人に出会えないことがありますよね。
物語だからと言ってしまえばお仕舞ですが。

この本で印象的に使われているのが、ガーシュウィンの「サマータイム」です。

Summertime
Summertime and the living is easy
Fish are jumpin’ an’ the cotton is high
Oh Yo’ daddy’s rich an’ yo’ Ma is good-lookin’
So hush litte baby,baby don’t yo’ cry

One of these mornin’s you goin’ to rise up singin’
Then you’ll spread yo’ wings an’ you’ll take the sky
But till that mornin’s a nothin’ can harm you
With daddy an’ mammy standin’ by

夏の炎天下、綿花畑の中の掘っ立て小屋の前に座って子どもをあやしている黒人女性の姿が浮かんでくる歌ですね。
この歌が本の中でどう使われているのかは読んでのお楽しみ。

宮下さんの本をもう一冊、読んでみました。


それぞれの主人公たちが、美味しくて評判の予約が取れないレストラン、「ハライ」に予約するまでの出来事を描いた短編集です。

いいなと思った言葉は、「失敗自体は病じゃないんだ。絶望さえしなければいいんだ」です。
失敗してもくじけず、頑張る。
そして、また失敗しても、負けずに進む。
そのうちに何かを得ることができるさ。
そう思って生きていくしかないですものね。

次は彼女の処女作の『スコーレNo.4』でも読んでみようと思います。