益田ミリ 『近くも遠くもゆるり旅』 ― 2024/12/17

益田さんの旅行記はわたしと違うところが沢山あって、それが面白いので読んでいます。刺激を受けて、行ってみたところもあります。
例えば『47都道府県 女ひとりで行ってみよう』を読んだ後に、石川県の金沢に行きました。
そういえば、この本を読んでから10年以上も経つのに、石川県以外に行っていませんわ。
行っていないのはほぼ四国と九州の県で、ワンコたちを連れて行けないので、しばらくは行けませんねぇ。
老後の楽しみに取っておきます。なんて行っていると行けなくなるかもねww。
この本の益田さんはもう旅慣れたものです。
『47都道府県…』の出版から16年経ちますからね。
ひとり旅かと思ったら、どうも彼か夫といっしょの旅もあるみたいです。
「うちの彼」って書いてあるので、始めは「どこの彼?」と思いました、ようするに「私の彼」ってことですよね。
行くのは身近な新宿や上野から遠くはスイスやポーランドなど、17の場所。
わたしも行ったことのあるのは、新宿と上野を抜かすと、ポーランドと軽井沢、函館、大阪、沖縄、奈良、倉敷ぐらいです。
同じ場所に行ったはずなのに見事と行っていいぐらいにすれ違っています。
わたしは食べ物よりも観る方に重点があるのですが、益田さんは感心するほどよく食べます。
ラーメンとか餃子って、わたしあまり好きじゃないので、旅先では食べませんが、益田さんは好きなのね。
胃が丈夫で、太らない体質なのかしら?そうなら羨ましいですわ。
読んでみて行ってみたいと思ったのが、高知とスイスです。
高知の沢田マンションって面白そうです。中に入って迷いたいわぁ。
スイスは旅の王道ですね。物価が高いのがネックですが、ひとりではつまらなそうなので、夫が退職したら連れて行きたいです。
まあ、ガツガツと観光地を巡るよりは、益田さんのように気楽に食べたい物を食べ、見たい物を見て、のんびり喫茶店に入って和むのも旅ですよね。
次はどこに行こうかしら。
<今年のクリスマスのお菓子>

ミンスパイです。今年もウォーカーのものを買いました。
温めると美味しいです。これに生クリームをつけるといいそうです。
ミンスパイって日本のお店では売っていませんよね。
イギリスに食べに行くしかないのかしら?寒いのは嫌だわ。
ウォーカー以外のものを輸入してくれないかしら。
最近のコメント