診察に行く ― 2025/06/10
普通のアジサイもいいなと思うこの頃です。

あまり病院に行ったことを書かなくなりましたが、変わり映えしないので書かなくなったのです。
久しぶりに書いてみましょう。
内分泌科も眼科も三カ月に1回なので、重なると面倒です。
今月は歯のチェックとクリーニングまで入ってしまいました。
歯の方は下の前歯に歯石がつきやすいので、4ヶ月ごとに来て下さいで終わりました。
原発性アルドステロン症で通っている内分泌科では、行くたびに痩せなさいといわれるだけです。
前に痩せた時は、何も言わなかったのにねぇ。
その時、「よく痩せましたね」などと大袈裟に褒められると、今も続いていたかもしれませんわ(嘘よww)。
主治医はそばに看護師さんがいると愛想がいいのですが、いないと怖いです。
これから死ぬまで通うとなると、会いたいと思える医師に診てもらいたいと思うのはいけないことなのでしょうか。
眼科は以前の病院に戻りました。
コロナ禍で歩いていける近所の病院内の眼科にしばらく行っていましたが、毎年医師が変わりました。
研修医あがりらしい医師ばかりに当たり、二人の女医さんたちはよかったのに、今年の男性医師がイマイチでした。
今の主治医には、左目にも右目にも白内障があるが、左目の方が進んでいる、そのうち手術が必要になると言われました。
若い医師たちには白内障のことは言われていませんけど、気づいていなかったのかしら?記憶が定かではないですが、一番最初の医師に言われてたかも。
眼圧が低いと白内障になりやすいそうです。
白内障に目薬は必要ないのかと聞くと、世界で目薬をさすのは日本とドイツ(?)ぐらいだそうです。
二~三十代からサングラスをかけていたんですけど、無駄だったのかしら。
それともしていなかったら、今頃は手術になってた?
眼圧は手術をした左目が12で、緑内障ではないけどキサラタンをさしている右目が23です。右目は高眼圧症でしょうね。
狭い範囲の視野検査をしましたが、変わらず左目の視野はひどいです。
MD値がー23ぐらいですから。(ちなみにー12から末期でー30は失明らしいです)
今のところ進行が止まっているので、このまま死ぬまで変わらないことを祈っています。
視力検査も変わりがないのですが、この頃、見難いと思うことが増えています。
老眼と白内障のせいでしょうか?
仕事をしている時には思わなかったのですが、辞めると医療費が高いと思うようになりました。
クリニックと病院では、クリニックの方が安く感じます。
病状に変わりがないなら、毎回検査する病院よりも普通のクリニックでいいかなと思いますが、近所にいい内科のクリニックがないのです。探そうかしら。
<先週の外食>
久しぶりに美容師さん、お薦めのイタリアンを食べに行って来ました。
なかなか予約が取れないということだったのに、二日前でも取れたのは何故かしら。

前菜に肉系と魚介類系、そしてハモのスパゲッティ。

メインは魚にしました。
残念ながら、お料理が油っぽく、胃がもたれました。
新鮮なお野菜が食べたいと思う私でした。
たまにはこんな時もありますよね。
次は美味しいお蕎麦を食べに行きたいです。
コメント
_ ろき ― 2025/06/10 18時25分40秒
_ coco ― 2025/06/11 07時26分32秒
病院に行った日は疲れて夜の8時頃からウトウトし朝の3時頃に起きてしまい、その後、兄犬と一緒にニ度寝をしてしまいますww 。
梅雨になると体がダルいです。
イギリスはそもそも軽い症状だと医師に診てもらえないそうですね。いつでも診てもらえる日本が良さそうですが、どうなんでしょう。薬漬けも身体に悪いと思います。
平均寿命がそもそも四年ぐらいしか変わらないなら、イギリス式でも良さそう。
眼科の医師は私に会うといつも「相変わらずひどい目だな」と言うんです。小5の時、石をぶつけられたことで発症した緑内障で、普通の緑内障と症状が違うから「ひどい」と言うんでしょうけど、気持ちのいいものではないです。
医師選びは難しいです。
梅雨になると体がダルいです。
イギリスはそもそも軽い症状だと医師に診てもらえないそうですね。いつでも診てもらえる日本が良さそうですが、どうなんでしょう。薬漬けも身体に悪いと思います。
平均寿命がそもそも四年ぐらいしか変わらないなら、イギリス式でも良さそう。
眼科の医師は私に会うといつも「相変わらずひどい目だな」と言うんです。小5の時、石をぶつけられたことで発症した緑内障で、普通の緑内障と症状が違うから「ひどい」と言うんでしょうけど、気持ちのいいものではないです。
医師選びは難しいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2025/06/10/9781609/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
相性が合って腕もいいドクターに当たるといいのですが、通いやすさも大事だし、悩みますよね。それとなく近場を探してみて。
私は家庭医が混んでいて、ここ数年「そもそも医者に会えない」状態ですw 今のところ何とかなっているけど、対策を考えないとな。
魚介類のスパゲッティは美味しそう。
次は胃にやさしい蕎麦で♪