フィンランド旅行⑤ーアアルト三昧の日 ― 2024/08/03
【第七日目】
家の食卓テーブルと椅子はアルヴァ・アアルトがデザインしたものです。
何年か前の引越しの時に食卓テーブルを買いに行って出会ったのが、アアルトがデザインしたテーブルでした。
お店では食卓ではなく、事務机として使っていたのですが、売り物かどうか尋ねると、使用していたものなので何%か割引きして売ってくれるというので、一緒に椅子も頼みました。
その後、スツールも買い、植木鉢置きとして使っています。
何年経っても飽きないデザインは流石です。
そんなわけで、アアルトに関係する場所は見ておきたいと思いました。
アアルト自邸(Alvar Aallon kotitalo / Alvar Aalt huset )とアアルトのアトリエ(Studio Aalto | Alvar Aalto's office)にはガイドツアーがあり、ツアーに参加しなければ中は見られません。
わたしはアアルト自邸は12時、アトリエは14時半で予約しました。
Alvar Aalto Museumもあるようですが、ユバスキュラというタンペレよりも遠いところにあるようです。
アアルトについて詳しく知りたい方はこちらのアアルト財団のHPをご覧下さい。
簡単にアアルトの紹介をしておきます。
アルヴァ・アアルト(本名:Hugo Alvar Henrik Aalto)はフィンランドが生んだ20世紀を代表する建築家、都市計画家、デザイナーです。建築から家具、ガラス製品などの日用品もデザインしています。
1940年代のアルヴァ・アアルト
(*写真はアアルト財団のHPよりいただきました)
「モダニズム建築においては単に理念中心の建築家ではなく、その人間的、有機的なアプローチで知られている」(リネア建築企画「アルヴァ・アアルトを訪ねて」より)
「モダニズムに自然の要素を取り入れ、人々の暮らしをより良くする建築や家具デザインなどを追及した」(神奈川県立美術館、「アルヴァ・アアルトーもうひとつの自然」展より)
1898年、フィンランド大公国、クオルタネで生まれる。
1903年、家族と共に、ユバスキュラに移るが、その後アラヤルヴィに移り住む。
1916年-1921年、ヘルシンキ工科大学で建築を学ぶ。
1923年、ユバスキュラで建築設計事務所を開設。建築家リストのトップに名前が来るようにAlvar Aaltoにしたと言われている。
1924年、建築家のアイノ・マシシオと結婚。ハネムーンで行ったイタリアに生涯にわたる影響を受ける。
1927年、トゥルクの農業組合本部とヴィープリの図書館の建築設計競技で一等を獲得し、事務所をトゥルクに移す。
1928年、パイミオのサナトリウムでコンペの一等を獲得し、国際的な建築家として知られるようになる。
1933年、事務所をヘルシンキに移す。
1939年、ソ連軍がフィンランドに侵攻。戦時中は戦後の復興計画を練りながら過ごす。
1946年ー1948年、アメリカのマサチューセッツ工科大学の客員教授を務め、MIT寄宿舎やベーカーハウスの設計をする。
1946年からはドイツ軍により破壊されたサンタクロースの町、ロヴァニエミの復興にかかわる。
1946年、妻アイノ死去。これまでの作品はアイノとアルヴァと署名していたという。
1952年、建築家エリッサ・マキニエミと再婚。
1963年ー1968年、フィンランド・アカデミー会長を務める。
1976年、ヘルシンキにて死去。没後の仕事は妻のマキニエミに引継がれる。
参考:「アルヴァ・アアルトの建築10選」
アアルト自邸に行くにはソコスデパート横のLasipalatsiからMunkkiniemi行きの4番のトラムに乗ります。
ちゃんと切符は事前に買っておきましょうね。
わたしはここで初めて検札官に出会いました。途中の駅から乗って来て、一人一人チェックしていきます。本当に検札しているんだ、とびっくりしてしまい、帽子を忘れてしまいました(嘘よww)。
アアルト自邸はLaajalahden aukioで降ります。徒歩三分ぐらいです。
晴天で暑い日だったので、スーパーで水を買いましたが、炭酸水入りだったら嫌なのでレジのお兄さんに訊くと、わざわざ水のある場所まで来てくれて、これだよと手渡してくれました。ありがとうございます。
フィンランドの人ってホント、親切です。
少し時間が早かったので、アアルト自邸の隣にあるMunkkiniemi Libraryにお邪魔しました。
アアルト・コーナーがあり、アアルトに関する日本語の本もありました。
オーディとは違い、日本のどこにでもある図書館風です。
クーラーがなく、扇風機はありましたが、暑くて久しぶりに東京の暑さを思い出しました。
10分前ぐらいにアアルト自邸に行くともう参加者が来ていました。
早く来たら庭を先に見るといいでしょう。右側から入れると思います。
庭から見た自邸
60代ぐらいの女性が出てきて、名前を確認してから中に入れてくれます。
彼女が説明をしてくれました。
(古いカメラと腕の悪いわたしが写真を撮ったので、残念な写真ばかりですが、雰囲気だけでも味わってください)
アトリエ
ここの奥の席でアアルトは仕事をしていたようですが、後にスタジオに移ったようです。
階段から見たライブラリー
リビング
ピアノのそばにあったテーブル
リビングから見た庭
ダイニング
二階のリラックスホール。女性はガイドさん。
アノイのお母さんの肖像画(?)
寝室兼子供部屋
未亡人になってから使用した寝室
主寝室
ゲストルーム
ホテルでも思ったのですが、フィンランド人の体格のわりにベッドが小さいです。
バスルーム
テラスから見た庭
ダイニングとキッチンはアイノのデザインだそうです。
大建築家のわりにこじんまりした家に住んでいたんだなとか、こんな家に住みたいなぁというのが、わたしの感想ですww。特に窓の緑が印象的でした。
建築関係の人が書いたアアルト自邸のことは下記をご覧下さい。
写真も美しく、説明も詳しいです。
ガイドツアーは約一時間(説明30分、自由見学30分)です。
スタジオ見学まで時間があるので、浜辺にあるCafé Torpanrantaに行き、ランチにしました。
アアルト自邸から歩いて7分ぐらいです。
サーモンサンドイッチとアイスラテ(14.20ユーロ)を頼んで、外の席でくつろぐことにしました。
なんて言えばいいのかわからなかったので、写真に撮り、見せました。
ライ麦パンにサーモンが挟んであります。ライ麦パン、結構腹持ちがいいです。
とにかく日が当たると暑いです。
フィンランドの気温は20度から25度ぐらいですが、思ったよりも湿気が多く、陽向にいると汗が出てきます。
スタジオ見学まで少し早いので、浜辺を歩いてみることにしました。
アラ、またカオジロガンかしら?
ここら辺は高級住宅地らしいです。
お散歩するにはいい所です。
紫陽花のような花が咲いていました。
カフェからアアルトのスタジオまで約8分です。
最初に庭を見ておきます。
段々になっていて石が円形に置かれています。ここで大学の講義をやることがあるそうです。近くにアアルト大学がありますものね。
今度は若い女性のガイドさんです。
名前を確認してから、中のダイニングに案内されます。
実際に使われているダイニングのようです。左側にキッチンがあり、右側にテーブルと椅子があります。真四角の部屋ではなく、台形です。人が座っているので、写せませんでした。
天井には窓があり、布がかかっていました。落ち着くダイニングです。
製図室
昔使われていた道具
アトリエ
アトリエ
右側の女性がガイドさんです。
タイルの色見本
テーブルや椅子の脚の部分
打ち合わせ室
参考:
*富田秀雄建築アトリエ、アルヴァ・アアルト自邸とかアルヴァ・アアルトアトリエと検索すると削除されている記事が出てきます。
このガイドツアーもガイドの説明、30分、自由見学、30分です。
ここでアアルトのデザインの鍋敷きを買いました。
これを見せられたら、鍋敷きだと分かる人がいるかな?
地図を見ていて、わたしは近くにあるディドリシュセン美術館(Didrichsenin
taidemuseo)が気になりました。
個人の別荘を美術館にしたようで、近くにドイツやハンガリーの大使館があります。
次回フィンランドに来ることがあったら、行ってみたいです。
スタジオ・アアルトの次は行こうかどうか迷っていたのですが、ついでにアカデミア書店のカフェ・アアルトに行くことにしました。
トラムのTiilimäkiからKatajanokka行きの4番のトラムに乗り、Ylioppilastaloまで行きます。
この日は検札によく会う日で、帰りもまた検札に会いました。
それほど人が乗っていないのに、検札する意味があるのかしらね。
観光客らしき家族が電車から降ろされていました。切符を買っていなかったのかもしれませんが、罰金は取られていないみたいです。
アカデミア書店は結構大きな書店です。フィンランド語はわからないので、本は買いませんでした。
二階にカフェアアルトがあります。普通のカフェでは先に注文してお金を払うのですが、ここは席に座って待っていると注文を取りに来ます。
日本語のメニューがあって驚きました。それほど日本人が来るのかと思って見回すと、三人の女性たちと一家族いました。
シナモンロールかケーキか迷ったのですが、ケーキを食べていなかったので、ラズーベリーケーキとアイスラテ(15.30ユーロ)を頼みました。
書店側。天井が吹き抜けになっています。
アイスラテはコーヒーの苦みがきいていて、わたしには苦手な味でした。
シナモンロールを持ち帰りできないか訊いてみたら、ダメでした。
他に何か言っていたのですが、ボソボソ小さい声なので聞き取れず、面倒なので適当に相づちをうっておきましたww。
ケーキのせいか、お腹がすかないので、スーパーでいつものサーモン寿司を買って帰りました。
今日で旅行記を終わろうと思ったのですが、後一日、お付き合い下さいませ。
コメント
_ ろき ― 2024/08/03 18時45分53秒
_ coco ― 2024/08/03 21時28分49秒
ろきさん、素敵なお家でした。住むにはこれくらいの家がいいですね。
フィンランド人と日本人の感覚とか感性が似ているみたいです。
フィンランドの海辺に住みたいです。フィンランド語が難し過ぎなのが問題です。
フィンランド人と日本人の感覚とか感性が似ているみたいです。
フィンランドの海辺に住みたいです。フィンランド語が難し過ぎなのが問題です。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2024/08/03/9706522/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ベッド、確かに狭いですよね。フィンランド人は寝相が良いのか?