堂場瞬一 『鷹の飛翔』2024/09/08

シリーズ物だと知らずに読んでしまいました。
『鷹の系譜』と『鷹の惑い』の次の作品でしたが、これだけ読んでも全く問題ありませんでした。
もっと言えば、『焦土の刑事』と『動乱の刑事』、『沃野の刑事』から続いているようなので、本来ならこちらから読まなければならなかったみたいですww。


東日本大震災の翌年、2012年の夏、都内で四件の殺人事件が起る。
四人の被害者は全員、元革連協活動家で、四半世紀前の六本木飛翔弾事件の容疑者だった。
殺害方法がバラバラで、四人のつながりは一切見つかっていない。
同一犯の犯行なのか。それとも別個の事件なのか。
公安の中で捜査線上に上がってきたのは、革連協の元活動家で、唯一六本木飛翔弾事件で逮捕され、実刑判決を受けた八田将道。
同行確認はしていたが、怪しいところはなく、アリバイが成立している。

目黒中央署の管内で四件目の殺人事件が起ったため、特捜本部が立つ。
署長の海老沢は元公安。本来なら公安がやるべき事件だと思っていたが、捜査一課が乗り出してくる。
捜査一課は公安一課との協力を考えるが、捜査一課には根深い公安に対する不信感がある。

定年を翌年に迎える、海老沢と捜査一課理事官の高峯。
二人はそれぞれ家庭や健康に懸念があるが、協力して最後の戦いに挑む。

ミステリというよりも、定年を控えている男性はどう生きるべきかということを書いているようです。
60歳前後の男性になら、こういうお話がピッタリくるでしょう。
是非、『焦土の刑事』からお読み下さい。


<今日のコーヒー>
イギリスに住んでいる方がブログに書いていました。
イギリス人はコスタコーヒーがダントツ好きなのだそうです。
そんなコスタコーヒーはどんな味なのか知りたいなと思い行ってみました。


アイスカフェオレのMサイズとクロワッサン、サーモンとアボカドサンド。
これで1900円ぐらいで、Mサイズのアイスラテが550円。ちょっとスタバよりも高いかな。
スタバとコスタのアイスラテを飲んでみてわかったのが、スタバの方がミルクが濃厚で、あっさりしたカフェラテを飲みたかったらコスタですね。

イギリスのコーヒーチェーンならカフェネロのコーヒーが美味しいと聞いているので、日本に進出してくれないかしら。

コメント

_ ろき ― 2024/09/09 20時19分38秒

シリーズ物でも独立して読めるのはいいですね。
仕事一筋だった人ほど定年後の人生が問題かも。面白そうです。

コスタが日本進出ですと?スタバより高い価格にするとは野心的ですが、結果はどうなるでしょうね。
カフェネロはアプリを持っていてポイント貯めてますww 美味しいよ。

_ coco ― 2024/09/09 20時58分36秒

コスタは銀座や渋谷、大手町、日本橋、吉祥寺など九ヶ所で店を展開しています。
店舗が増えていくかどうか、これからですね。
ろきさんはカフェネロ派ですか。日本に来てくれないかしら。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2024/09/08/9715283/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。