危ないカート乗り ― 2022/07/29

カートに座れない犬たちwww。
地面が熱いので、トリミングに行くときなどカートに乗せるのですが、こんなになってしまいます(恥)。
弟を初めてお風呂でシャンプーしました。そうすると右目がまたチェリー・アイになりかけました。
「三つ子の魂百まで」ということわざにあるように、興奮しやすい性格はなかなかなおりません。
トリマーさんがするのと、わが家でするのは違いがないと思うのですが、ママとパパが二人がかりでやったので、ビックリしたのでしょう。

「ボク、びっくりしたよ!
ママとパパが僕をつかんでお湯をかけるんだから。
トリマーのおばさんはうまいけど、ママパパは…」
コメント
_ ろき ― 2022/07/30 16時40分13秒
_ coco ― 2022/07/30 21時00分13秒
ろきさん、そうなんです。危ないんです。弟なんかカートから一度落ちそうになりました。いつもはカバーを閉じておきますが、暑かったので開けたらこんなになってしまいました、笑。
ドクター、珍しくやる気を出してくれました。
次回検査をするかも。痩せられないのがコルチゾールのせいだったらいいのですが(そうでもないか)、そうじゃなかったら、単に食べ過ぎですねぇ。
エ!感染しちゃったんですか。いつも読んでいる海外のブロガーたちがみんな罹っているので、心配してました。
後遺症はありませんか?お大事にしてくださいね。
日本はまた医療崩壊とか言っているので、怖くてコロナになれないです。
仕事に行っている夫がもらってこなければいいのですが。
私は買い物と病院以外にはどこにも行かずに、引きこもりますわ。
ドクター、珍しくやる気を出してくれました。
次回検査をするかも。痩せられないのがコルチゾールのせいだったらいいのですが(そうでもないか)、そうじゃなかったら、単に食べ過ぎですねぇ。
エ!感染しちゃったんですか。いつも読んでいる海外のブロガーたちがみんな罹っているので、心配してました。
後遺症はありませんか?お大事にしてくださいね。
日本はまた医療崩壊とか言っているので、怖くてコロナになれないです。
仕事に行っている夫がもらってこなければいいのですが。
私は買い物と病院以外にはどこにも行かずに、引きこもりますわ。
_ 山親爺 ― 2022/08/07 11時54分20秒
原発性アルドステロン症のお仲間です。相変わらずセララ錠100mgを処方されてますが、数年前、地震によるブラックアウトなどの影響で、かかりつけの大きな病院では受診できず、近所のクリニックに行って薬の処方だけお願いした時に、「セララ、そんなに飲んでるの?」の一言にビビり、以来、勝手に以前の50mgに減らしておりますが、当然薬が余るので、最近、かかりつけ医師からは「ちゃんと飲んでますか?」、あるいは薬局からも「来られる回数が少ないですが、大丈夫ですか?」と猜疑の眼を向けられているようでプレッシャーを感じてます。正直にお話ししようと思ってるんですが、どうもこのお医者さんちょっと怖い感じの人なんですよね。別の医師にセカンドオピニオンを求めるか、転院しようかとも考えたけど、それもいささか面倒で今日に至っております。ま、自覚症状としては、それでもあまり変わり映えしないので、血圧85~160前後でこのままお迎えが来られるまで悠々自適に過ごせればと願っている次第。
_ coco ― 2022/08/07 14時33分58秒
山親爺さん、こんにちは。
山親爺さんはセララ以外は飲んでいないのですか?私はミネブロ2.5㎎(セララで50㎎相当)以外にアムロジピンを飲んでいます。アムロジピンは暑くなると2.5㎎、寒くなると5㎎になり、血圧は上110~140、下78~90ぐらいを変動しています。午前中ダルくて何もする気にならず、夜は元気で遅くまで起きているので、ちょっと低いかなと思いますが、医師はこれぐらいがいいといいます。
私は軽症の原発性アルドステロン症ですから、セララ100㎎ということは山親爺さんは重症なのかもしれませんね。
上の160が気になりますが、医師は高いとは言っていませんか?
心配なら、原発性アルドステロン症の専門医に一度かかられて、適正な薬の量を聞いてみるのもいいかもしれませんね。
私は検査した病院から転院して専門医に診てもらって、それから今の病院に転院しました。
山親爺さんはセララ以外は飲んでいないのですか?私はミネブロ2.5㎎(セララで50㎎相当)以外にアムロジピンを飲んでいます。アムロジピンは暑くなると2.5㎎、寒くなると5㎎になり、血圧は上110~140、下78~90ぐらいを変動しています。午前中ダルくて何もする気にならず、夜は元気で遅くまで起きているので、ちょっと低いかなと思いますが、医師はこれぐらいがいいといいます。
私は軽症の原発性アルドステロン症ですから、セララ100㎎ということは山親爺さんは重症なのかもしれませんね。
上の160が気になりますが、医師は高いとは言っていませんか?
心配なら、原発性アルドステロン症の専門医に一度かかられて、適正な薬の量を聞いてみるのもいいかもしれませんね。
私は検査した病院から転院して専門医に診てもらって、それから今の病院に転院しました。
_ 山親爺 ― 2022/08/26 16時06分06秒
いよいよ私もセララからミネブロに薬を変更されました。2.5㎎を2錠とのこと。前の薬もだいぶ余ってるし(笑)ご助言頂いたように、違うお医者さんを探してみようかなという気持ちに傾きつつあります。違う降圧剤も紹介されたけど、グレープフルーツなどは飲みたいし、あれこれは病んでいるうちに何となく血圧も上がってきたような。
_ coco ― 2022/08/26 19時36分21秒
山親爺さん、ミネブロ2.5㎎2錠ならセララ50㎎相当ですから、今飲んでいる量と同じですね。しばらく様子を見て、血圧が下がらないようなら、私のようにアムロジピンを足すことになるのかもしれませんね。
私の血圧はこの頃薬になれてきたのか、冷房で身体が冷えているせいか、少し高くなってきました。
それでも午前中、ダルいです。今の時間から真夜中までが絶好調です、笑。
私の血圧はこの頃薬になれてきたのか、冷房で身体が冷えているせいか、少し高くなってきました。
それでも午前中、ダルいです。今の時間から真夜中までが絶好調です、笑。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2022/07/29/9513068/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
今回はドクターが親切?でよかった。また難しい名前の症候群ですが、こうして解明していくと対応法もはっきりしていくかもしれないですよね。
減量もストレスにならないように気をつけながら、お過ごしください。
ところで私は少し前、コロナになりましたよ。喫茶店でもらったらしい。3日寝込み、陰性になってからも2週間、咳が続きました。明らかに普通の風邪やインフルと違って体力消耗するので、できれば絶対に(変な言い方)罹らないほうがいいです。お気をつけください。