川瀬七緖 『シンクロニシティ』&『水底の棘』 ― 2014/09/20
『法医昆虫学捜査官』で活躍した赤堀先生に、また会いたくなって、本を買ってしまいました。
文庫本になるまで待てばいいのですが、出たころには忘れてしまいそうですから。

東京都江戸川区葛西のトランクルームから腐乱死体が見つかる。
損傷が激しく、死亡日時も身元特定するのも難しい状態だった。
死体発見現場に蛆と蠅が蝟集していたころから、法医昆虫学者、赤堀の起用が決まる。
それに応じて捜査一課の岩楯警部補も赤堀の相手役として派遣される。
岩楯は周りから疎まれているらしい若手刑事、月縞と組むことになる。
事件とは関係なさそうな田舎が出てきて、どう繋がっていくのかと思いながら読んでいきました。

三作目は一作目と同じく、捜査一課の岩楯警部補と、西高島平署から南湾岸署に異動した鰐川がコンビを組みます。
江戸川区の河川敷で害虫駆除をしていた赤堀と大吉は、荒川河口の中州で遺体を発見する。
虫や動物による損傷が激しく、身元特定は難しく、死因は絞殺であると解剖医と鑑札は推定。
しかし、赤堀は別の見解を打ちだす。
赤堀をバックアップすべく、岩楯と鰐川は捜査を続け、赤堀は自説を証明するために蛆の解析や独自の行動を取る。
赤堀先生、相変わらずの性格です。
私が見たところ、岩楯と相性がぴったりなんですが。
シリーズが進むうちに、この二人どうにかなるかも、と下世話ながら思っていますわ(笑)。
<今日のわんこ>

クッションに寝ている写真が多いですが、何故かというと、床や道にいる時は動き回ってばかりいるので、写真を撮るとボケボケなんです。
今朝、電気のコードがかじられているのを発見。
ケージのところを通って配線していたのです。
早くに気づいてよかったです。
わんこが感電死していたかも。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2014/09/20/7439260/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。