秋川滝美 『ひとり旅日和 福招き!』 ― 2023/01/28

「ひとり旅日和」シリーズの四作目です。
三作目ではコロナ禍でなかなか旅へ行けなかったのですが、今回はコロナは終わっているみたいです。
行った先はまず長野と名古屋。
たまたま先輩の間宮麗佳に有給が余っているから取りなさいと言われた時に、父親のホテルに無料で泊まれる特典が使えることになり、運良く人気旅館が予約できたので行くことになったのです。
何故長野と名古屋かと言うと、『一筆書き切符』などというものがあることを片思いの蓮斗から聞き、使って旅をすることにしたからです。
『一筆書き切符』とは、「乗車駅から複数の駅を経由して、一筆書きするように乗車駅へ戻って来る経由で購入された切符」のことで、運賃がお得なんですって。そんな切符があるなんて、初めて知りました。
日和は長野から名古屋に行って東京に戻るルートを考えたのです。
長野から名古屋は三時間ぐらいかな。意外と近いですね。
この旅行の後、麗佳の家でお土産宴会をやることになります。
出席するのは麗佳はもちろんのこと、彼女の夫の浩介となんと蓮斗です。
彼女たち三人はもともと友達同士で仲がいいんです。
日和は変なことを考えてしまい、落ち込んでしまいます。
仲のいい人たちの中に入っていくのは結構大変ですものね。
だからといってねぇ…。
この飲み会の後、蓮斗とSNSで頻繁にやりとりをしていたのに、それも続かなくなり、日和の旅行熱も下がってしまいます。
そんな時に蓮斗が旅行に行かなくても計画すると楽しいよと言ってきます。
そこで日和は四国への旅を考えてみますが、考えたらもちろん行きたくなります。
そんなわけで、行ったのが高知と愛媛。レンタカーの旅です。
そして最後の旅は、休日出勤の代休で取れた三連休を使って、宮崎と鹿児島へ。
ちなみに私の行ったことのない県は、岩手・秋田・富山・福井、滋賀(たぶん)・宮崎・鹿児島・熊本・大分・佐賀・高知・愛媛・徳島の13県です。
九州と四国が多いですね。
都道府県は47ありますから、結構行っているのかな?
行った場所を日和と一緒に回るのが楽しかったです。
私が行かなかったところに行っていたり、行ったところに行っていても行動が違ったりしてね。
今はコロナが心配なので、電車を使う旅よりも車の旅をしようと思いますが、どちらの旅も一長一短ですよね。
コロナの心配がなくなったら、鉄軌道王国の富山に行きたいですわ。
読んでいる途中で日和のネガティブな思考が嫌になったりもしましたが、それでも次に日和がどこに行くのかが楽しみなシリーズです。
若い子はガイドブック代わりに読むといいでしょう。
<今日のわんこ>

前は見てくれなくても可愛らしく舌を出している兄犬です。
毛がボサボサですがww。
<今日のおやつ>

神戸のラトリエ・ドゥ・マッサのガレット・デ・ロワです。
サクサクとしたパイ生地とアーモンドクリームが美味しかったです。
他のケーキも食べたいですが、神戸は遠い…。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2023/01/28/9558902/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。