「ぼけますから、よろしくお願いします。」を観る2020/10/17



監督の信友直子さんは、月に一度広島県呉市に帰省し、自分の両親を撮り続けました。
(ネタバレあり)

父の良則さんは戦争で大学に行けず、好きな文学を学べず、それが心残りでした。戦後経理一筋でやってきました。
直子さんは父の無念をはらしたいと思い、東大へ進んだそうです。
95歳(当時)ですが、未だに新聞を読み、切り抜きをしますし、英語も勉強しています。

87歳になるは母の文子さんはこの頃忘れっぽくなり、病院に行って診てもらうとアルツハイマー型認知症であることがわかります。
社交的な性格で、昔からカメラで写真を撮るのが好きで、直子さんがテレビの世界に入ったのは母の影響もあったようです。
娘の手が離れてからは書道を始め、賞を取るまでの腕前でした。

始めは誰の手も借りず、自分たちでやっていくと言っていました。
直子さんが仕事を辞めて帰って来ると言っても、止められました。
「男子厨房に入るべからず」という世代の良則さんは、文子さんの症状が進むにつれ、腰が曲がって歩くのも辛そうですが、掃除、洗濯、ゴミ出し、買い物、料理などの家事をやるようになります。
しかし、それも限界があります。
呉市の介護担当の方に来ていただき、介護サービスを頼むことにします。
担当の方にはいい顔をして、よろしくなんて言っていたのに、身内だけになると文子さんはデイサービスや家事サービスを利用をしたくないと駄々をこねます。
良くある話ですが、誰でも人にはいい顔を見せたいという気持ちがありますから。
そこまでやるのと思ったことは、家事サービスの方が来る前に掃除をしてるんですよ。
私が家事サービスを頼むときは、だらしない家だと思われないようにとかいう見栄は捨て、すべてをそのまま見せ、お任せできるようにしたいものです。
(そうそう、何で全自動洗濯機を買ってあげないのかしらと思いました、笑)

最初は喜んでデイサービスに行っていた文子さんですが、だんだんと起きれなくなり、それと同時にふがいない自分や周りに腹を立て、支離滅裂な言動を取るようになります。

「じゃまになるけん、死にたい」、「死んじゃる、死ぬる」、「だんだんばかになってきよる。かなしいね」

良則さんはそんな文子さんに対して声を荒立てる様子が映っていますが、いつもは「我が強いけんのう、疲れる」とは言いつつも、黙って妻の様子を見ています。
95歳になるというのに、冷静に自分の置かれた状態をみて達観しているようです。
周りに感謝しなけりゃ駄目だよと妻を諭す良則さん、素敵です。
人によっては良則さんを冷たいと思うかもしれませんが、私はこういう夫婦関係、いいなぁと思いました。

文子さんは昨年9月に脳梗塞で倒れ、近くの病院に入院していましたが、残念なことに、今年の6月にお亡くなりになりました。

映画を観ながら認知症で癌を患って亡くなった義母のことを思い出していました。
彼女は最後まで穏やかな人でした。
もしかしてそれは希有なことだったのかもしれませんね。

高齢化した日本で、これからも認知症の人が増えていくでしょう。
家族はどう対処していけばいいのでしょうか。
そして私たちはどう自分たちの老いに立ち向かっていけばいいのでしょうか。
今の日本ではあまり明るい未来を描けませんが・・・。

これから親の介護がある人に観て欲しい映画です。