「シン・ジャパニーズ・ペインティング 革新の日本画ー横山大観から現代の作家まで」@ポーラ美術館2023/08/23

箱根での二日目は暑いので観光地には最初から行く気がなく、ポーラ美術館がすぐ近くなので、展覧会を見てからランチを食べるために、短時間わんこたちを置いて行くことにしました。

美術館の駐車場が新しくなっていて、思っていた以上に車が止っています。


この通路を歩いて行くと、入り口があります。
入場料は1800円(ホテルに置いてあった美術館のパンフレットを見せると100円割引き)です。


「明治政府のお雇い外国人として来日していたアーネスト・フェノロサは、当時、日本国内で目にした絵画を総じて”Japanese Painting"と呼び、この英語を日本人通訳が「日本画」と翻訳したことから、明治以後に「日本画」という概念が社会的に定着していった」と言われているそうです。

「シン」とは何か。たぶん「革新」の「新」なんでしょうね。
展覧会の構成は以下です。
プロローグ:日本画の誕生
第一章:明治・大正期の日本画
第二章:日本画の革新
第三章:戦後日本画のマティエール
第四章:日本の絵画の未来ー日本画を超えて

日本画が西洋絵画と出会い、どのように進化していったのかがわかる展覧会です。
洋画と日本画との違いは、使われている絵の具などの材料や道具の違いだと思っていましたが、だんだんと境目が曖昧になってきているようです。
見ながら現代作家さんたちの作品が漫画チックになっているな、と思いました。

印象に残った作品を紹介しましょう。
入り口にあった杉山寧の≪慈悲光≫には心が洗われる思いでした。


60円切手になっている岡田三郎助の≪あやめの衣≫の原画がとても色っぽかったです。昔の女性の肌はこのようにツルツルしていたのでしょうかね。
収蔵してあるという黒田清輝の≪野辺≫も見たかったです。

野口哲哉の≪Clumsy heart≫は壁にハートを描いている鎧兜をつけた武士のフィギュア(?)。一見作品に見えませんでした。

山本基の絵の気泡のようなものはどうやって描いたのか知りたいです。ひとつひとつ描いたのなら、相当な時間がかかったでしょうね。

山本太郎の≪紅白紅白白梅図屏風≫の右上を見ると、アラ、まあ。
これは尾形光琳の≪紅梅梅図屏風≫をモチーフにしていますが、同じ頃に杉本博司も≪月下紅白梅図≫を描いていたそうで、同じモチーフの二人の作品が並べて展示されるのは今回が初めてだそうです。

金魚絵師と言われている深掘隆介の≪方舟2≫の金魚たちは本当に精巧に作られています。≪緋ノ魚≫に描かれている金魚が勢いがあっていいです。私、この屏風欲しいです。

天野喜孝の≪増長天≫、≪広目天≫、≪多聞天≫、≪持国天≫なんかは『北斗の拳』かと言いたくなったぐらいです、笑。

後は「よくよく見ると日本」、「画家さんがいっぱい、誰かわかるかな?」、「山かと思ったら…」とか色々と面白いものがありました。

現代の日本画ってどうなっているのかなっと思っていたので、現代作家さんたちの作品が色々と見られてよかったです。
(どんな絵が展示されているのか知りたい方はこちらをご覧下さい)

展覧会の作品以外に、ピカソやルノワール、モネなどの有名な作品も展示されていました。

外国人観光客が増えていると聞いていたのですが、美術館には1組ぐらいしかいませんでした。あまり観光客には知られていないのか、交通の便がよくないからかもしれませんね。
売店に集めているりんごの置物があったので、買い求めてから食事をすることにしました。
レストランに行ってみると、予約機械があり、待っている人は誰もいないようです。2名と入力してしばらく待っていましたが、なかなか呼び出しが来ません。
中に入ってみると、席が半分以上も空いているのに、お席を用意しますからお待ちくださいと言われてしまいました。
ちょっと嫌~な予感がしてきました。
窓際の席に通されたのですが、隣の関西親子四人組のおしゃべりが五月蠅く、緑はホテルで見られるから後ろの席でよかったのにと思いました。
夫はカレー、私はランチセットの鶏の香草パン粉焼きを頼みました。


給仕の男性が残念な上に、料理も焦げる寸前という感じ…。
食い意地がはっている夫は接客と食事がイマイチだと途端に不機嫌になってしまいます。これならホテルに戻って食べればよかったねと言い合い、次回は展覧会だけにすることにしました。

帰りに駐車場の出入口の精算機に車のナンバーを打ち込むと、車の画像が現れ、車を特定してから駐車料金500円を払いました。(前はタダだったんじゃないかしら?)
口直しに早く帰ってわんこたちと遊ぶことにしました。


クレートから出るとにすぐに、にわとりの奥さんを咥えるヨーキーです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2023/08/23/9611976/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。