宝彩有菜 『リラックス系プチ瞑想術』2007/04/03

この頃、見る本見る本に瞑想する人がでてきます。
まあ、それ系(?)らしき本を読んでいるから仕方がないのかもしれませんが。
本の最初に絵付きで、瞑想のやり方と効果がシンプルに書いてあります。
これだけでも、瞑想って素敵、と思うのですが、中身を読んでいくと思わぬ瞑想の効果がわかりました。

真面目な話、私にとって瞑想は、フランスの片田舎にある修道院で、シスターが籠もってやっているイメージです。
これは祈り?でも瞑想と祈りの違いは?
もしくは、ヒマラヤで黄金色?黄色?の袈裟を着たお坊さんがやっているか、日本の禅寺の坊主たちがやってるらしい、というイメージです。
なんの取り柄もない、普通の人の私にできるのでしょうか?

瞑想すると、「脳力アップ」、「身体がメンテナンス」、「心が落ち着く」そうで、いいですね。
しかし、「心を解き放す」ってどういうこと?

作者の宝彩さんは、瞑想をしながら自分の古い記憶を探っていける境地に達しているそうです。
たとえば、彼は風鈴の音が嫌いだったそうです。
それで、何故風鈴の音に心がこんなにイライラするのかを、瞑想しながら辿っていったそうです。そうして、理由がわかると、「風鈴怖い」がなくなったそうです。
こういう風に、自分の中にある間違ったプログラミングをひとつひとつ外していくと、急にビッグバンみたいな時がやって来て、最後は「生きているのが楽しい」という境地になるらしいです。
宝彩さん、このビッグバンの後に、よく泣いたそうです。
「いままで締まっていた涙腺が決壊したみたい」という風に書いてあります。
涙は心を解放するものなのでしょうか?

自分の心を知るということは、ちょっと怖い部分もありますが、つらいことの後にいいことがあると期待しましょう。
プチ瞑想、始めましょうかね。