熱海に行ってきました。2013/06/30

久しぶりの温泉です。
前に熱海に行った時は、海沿いのホテルに泊まりました。
その時、温泉のお湯が肌に合わなかったので、どうなのかと心配していました。
しかし、よくよく泉質を見てみると、弱アルカリ性と書いてあります。
調べてみると、海沿いは塩化物泉なのだとか。
塩が私の肌によくなかったのかしら?


今回の宿は露天風呂付きです。
ちょっと部屋が狭くて暗い感じです。


露天風呂から海が見えました。

お料理は個室でゆっくりと食べられました。
前菜は三島トマト蜜煮土佐酢ゼリー寄席。器の硝子が涼しげです。


豆腐のように見えますが、実はクリームとチーズで出来ています。
ねっとりとした口当たりです。


蒸し物はあっさりとポン酢でいただきます。


ヒレステーキは柔らかくて美味しいです。


デザートに青梅の蜜煮。


梅だけ食べます。周りの氷も食べられればいいのにね。その時は梅のシロップをかけてほしいです。

温泉には2回入って寝ました。
山の上の温泉だったせいか、全く肌には異常がありませんでした。
前は体調がよくなかったのかもしれませんね。

次の日の朝のご飯は、アジの開きと九品のおかず、茶わん蒸しでした。
茶わん蒸しは餡がかかっていましたが、あっさりした普通の茶わん蒸しの方がいいような気がしました。


宿の途中に神社があったので、寄ることにしました。
来宮神社という名前で、樹齢2000年以上の大楠が有名のようです。




年月を感じさせるたたずまいの木です。

犬をあずけているので、急いで帰って迎えにいきました。
怒っているのか、ずいぶん暴れています。
困ったもんです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2013/06/30/6882475/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。