伊吹有喜 『雲を紡ぐ』 ― 2020/03/14
3月なのに、雪が降っています。
この頃、気候も変ですね。
![](http://coco.asablo.jp/blog/img/2020/03/14/58cd81.jpg)
いじめが原因で高校へ行けなくなった美緒。
祖父母がくれた赤いホームスパンのショールが唯一のよりどころでしたが、母はショールを捨ててしまいます。
母に怒りをぶつけますが、母は美緒の気持ちを理解できませんでした。
美緒は岩手県盛岡市にある祖母の経営する山崎工藝社へ家出をすることにします。
祖父の紘治郎は驚きつつも美緒を優しく受入れてくれ、美緒がホームスパンに興味があるのがわかると、自分の好きな色でショールを作ることを勧めまてくれます。
ホームスパンの職人である祖父や他の職人と働くことにより、美緒はホームスパンの魅力に惹かれ、自分の道を探っていくこととなります。
一方、美緒の両親に離婚話が持ち上がります。
教師である母、真紀は仕事が上手くいっておらず、子どもが不登校であることからネットで批判されていました。
真紀の母も元教師で、美緒のことにも色々と口出しをしてきます。
父、広志は家電製品の開発をしてきたのですが、会社が業績不振で家電部門から撤退するという噂があります。
仕事が減り、定時で帰れるのに家に帰りづらく、ドトールで時間を潰していました。
紘治郎とは母の香代の葬式の時に行違いがあり、それ以来会っていません。
初めて訪れた家族の危機にそれぞれがどういう決断をくだすのか・・・。
一番近いけれど遠いのは家族なのかなと思いました。
美緒の母は、「強くあれ」という自分の母の呪いに悩まされているようです。
そのため、いじめから逃げる美緒に強く当たってしまうのでしょう。
彼女が泣くのを見て、自分が許されなかったことをしている彼女が許せなくて、娘に向かって「女を売りにしている」と口走ってしまったのでしょう。
それに学校の教師もこうでなければいけないという理想を体現しなければなりませんから、救いがないですね。
広志さん、彼女のかたくなな心を溶かせるのはあなたです、頑張って下さい。
定年退職したら、盛岡に住むのもよさそうですよ(笑)。
盛岡にはまだ行ったことがないのですが、いい所のようですね。
都会に住むよりも自然と共に暮らす方が美緒には合っているみたい。
美緒が少しずつ自分の世界を広げられたのは、周りの人々と自然のおかげです。
まだまだしっかりと自分の道を歩んでいない美緒ですが、おじいちゃんの後を継いで、いいホームスパンの作品を作っていけるといいですね。
『西の魔女が死んだ』と中島みゆきの「糸」が合さった小説でした。
盛岡に行きたいなぁ~。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2020/03/14/9224125/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。