今週の読書2019/11/02

今週読んだ本はすべてライトノベルです。
頭をそれほど使わなくても読めるというのはありがたいことです。

まず、漫画から。


アキヤマ 香 『長閑の庭』1~7
23才の大学院生元子は64才の教授・榊に恋する。
告白するも榊はそれは恋ではないと断定する。
しかし、どう考えても、自分は榊が好きなのだと悟る元子。
やがて榊は元子のことを自分も好きであると自覚するのだが・・・。

40才違いの恋はどうなるのか。
最後は予想どうりでした。

椹野 道流 『モンスターと食卓を』
ライトノベルですが、これまた題名がひどいですね。
こんな題名だと手に取る人も少なくなりませんか?

研修医時代の出来事から人と関係を持つことを極端に恐れる杉石有は、今は法医学者として神戸の医大で働いています。
彼のところに持ち込まれた遺体の担当刑事は、昔の彼を知っていました。
その時のことを思い出し、落ち込む有でしたが、彼を助けてくれた恩師が急に彼と会いたいと言ってきます。
恩師は彼に託したいものがあると言うのですが、それはとんでもないものでした。

これは最初からシリーズにするつもりで書かれていますね。
どう有が変わっていくのか興味があります。

安田 衣央 『出張料亭おりおり堂 ふくらアラ煮と婚活ゾンビ』
これも題名が・・・。

32才、独身で派遣社員の山田澄香はたまたま入った骨董店「おりおり堂」でイケメンの料理人・仁と出会います。
彼の料理と顔に惹かれ、派遣を辞めて助手としてバイトをすることになります。
仁はお店を持たない出張料理人。
イケメン一人だと色々とあるので、澄香を雇ったらしいのです。
さて、今日はどこの家庭に料理しにいくのやら。

澄香の妄想がちょっとですが、お料理は美味しそうです。

有間 カオル 『迷える羊の森 フィトセラピスト花宮の不思議なカルテ』
フィトセラピーって本当にあるんですね。
アロマセラピーは知っていますけど、フィトセラピーの方が領域が広いみたいです。
イギリスから来たのかしら?

丈太郎は嫌なことがあると、空き家のブロック塀を蹴っていました。
その日も蹴っていると、ブロック塀が壊れ、そばにいた男の人に当たり、持っていた鉢が壊れてしまいます。
鉢と植えられていた植物の弁償ということで、丈太郎はしばらく彼のところで働くことになります。
男性はフィトセラピー(植物療法)の店を営むフィトセラピストの花宮瑞樹。
彼のお店に丈太郎を初めとして、次々と迷える人々がやってきます。

この頃花をまともに見たことがありません。
それだけ心に余裕がないのでしょうね。
休息を取ってのんびりしますわ。
ついでに花でも買ってきましょうか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2019/11/02/9172134/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。