桜木紫乃 『谷から来た女』2024/07/12



赤城ミワはアイヌ紋様デザイナー。
母親が九州出身の日本人で父親がアイヌ人。
背中に父親が彫ったアイヌの紋様がある。

ミワと関わる大学教授やデザイン学校の同期の女、教育通信の記者、レストランシェフ、北海道テレビプロデューサー、そしてミワの父母の出会いを描いた六つの短編集。

桜木さんの本を読むたびに、私の無知を思い知らされます。
北海道で育ったというのに、全く北海道のことを知らないのです。
今までアイヌ人に会ったことはありませんし、学校でアイヌの歴史や文化について学んだことはありません。
アイヌ人に対する差別と言われても、はっきり言ってわかりません。

「あなたに見えない壁が、わたしには見えるんだ」

というミワの言葉が心に刺さります。

時系列にそってお話が並べられていないので、戸惑うこともありますが、不思議な魅力のあるお話です。
北海道出身のわたしとしては、ミワの凛とした生き方に魅了されますが、それ以上に自らの無知さを見せつけられ、ちゃんと知ろうとしなければと思わせられました。知らないではすまされませんよね。

コメント

_ ろき ― 2024/07/13 00時07分11秒

そうなんですよね。アイヌの歴史や文化について、学校で学んでおきたかったです。教科書でない資料のほうに記述があったかな程度で。
ミワは不思議な力?がある人なんですね。Kindle版でさわりだけ試し読みしてみます。

_ coco ― 2024/07/13 06時55分02秒

日本にいると自分の属する民族なんてなかなか意識しませんよね。多数派だからですね。
ミワと関係する男たちは自分の中に深く巣食うものと直面することになり、困惑しています。
桜木紫乃を読み解くのは難解です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2024/07/12/9700568/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。