海の森公園へ行く ― 2025/11/16
前から行ってみたかった海の森公園に行ってきました。
高速は空いていて、犬たちには負担なく行けました。

都庁の木々も少し紅葉してます。

東京タワーがよく見えます。

海のそばに住んでみたいけど、地震が怖いわよね。
公園に11時過ぎに着きましたが、駐車場はガラガラでした。
公園は年中無休で7時から17時まで開園しています。
駐車料金は平日一日一回500円、休日一日一回1000円です。

駐車場近くの中央口から入ると右側に階段、左側は平らな道があります。

わんこがいるので、左の道を歩いていきます。

二つの道は坂の上広場で合流します。
トイレと自動販売機があります。
左に行くとつどいの広場ですが、私たちは海を見たいので船着場の方の右に行きます。

小さい公園だと思っていたのですが、結構大きいです。

この場所は東京オリンピックの総合馬術とクロスカントリーで使われたようです。

もう一か所、トイレと自動販売機がありました。
地図をよく見ていなかったので、水上競技場口に出てしまいました。

ここはひょっとしたらカヌー競技をしたところではないですか。

カヌーを乗せた車が止まっています。
カヌーは想像した以上に横幅が狭く、縦が長いです。
競技用と普通のカヌーは違うんですね。

わいわい広場が見えました。大きな滑り台のようなものは大型複合遊具だそうです。東京スカイツリーが見えます。
子どもが沢山いそうなので、わんこは連れて行かないことにしました。
水上競技場の方へ行ってみましょう。

左が川で、右が駐車場です。

段になっている場所がありました。ここが観客席だったのでしょうか。

パパと一緒。パパが黒子になってますww。

何枚か撮ると、一枚まともなものがありました。
わんこたちは初めての場所に来るととってもハイになります。

飛行機が通り過ぎていきます。

駐車場まで行けなさそうなので、水上競技場まで戻りましょう。

よく見えませんが、海の森ビジターセンターの前にヤギがいました。
除草を手伝っているそうです。
前に行った川崎の公園みたいにそれほど大きくないと思っていたのですが、とんでもなかったです。
今回だけで約7000歩だったので、一周しようと思うとその倍以上かかると思います。
次は歩き回らずに、写すのを忘れてしまいましたが、いい広場があるので、お弁当とシートなどを持って来て、ゆっくりしようと思います。
「楽しかった?」と聞くと…。

「ゎん」と答えた兄でした。
コメント
_ ろき ― 2025/11/18 05時04分13秒
_ coco ― 2025/11/18 07時15分59秒
ここは元埋立地ですよね。木がいっぱいあり、埋立地とは思えません。
駐車場料金が高いので、あまり人が来ないのかも。
ろきさん、津波が来ると船は危ないです。高層ビルの上階に逃げるか、津波の来ない地上に逃げるか。どう考えても、逃げ場はなさそうです。
地震のないイギリスが羨ましいわ。
駐車場料金が高いので、あまり人が来ないのかも。
ろきさん、津波が来ると船は危ないです。高層ビルの上階に逃げるか、津波の来ない地上に逃げるか。どう考えても、逃げ場はなさそうです。
地震のないイギリスが羨ましいわ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2025/11/16/9817634/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
お天気も、混雑していないのも好条件でした。
人間もワンコも楽しそう。
海の近くに住むのは怖いですね。すぐにコンパクトな船で脱出できるような設備があるならいいけど。