豊洲公園に行く2024/10/20

豊洲公園にブルーボトルコーヒー豊洲パークカフェができたという記事があったので、公園に犬を連れて行けるかどうか調べてみました。
そうすると犬はOKでしたが、問題は駐車場です。
近くにあるアーバンドックららぽーと豊洲には犬が乗られるエレベーターがあると書いてあるブログを見つけたので、どんな風なのか確かめに人間だけで行ってみることにしました。
ららぽーと豊洲は10時にオープンしますが、豊洲パークカフェは8時からやっているみたいです。
駐車場は24時間営業で、犬を乗せて駐車できるのはB1と5階、RFのノースポートの駐車場です。


出口を間違えてしまったので、グルッと回ってしまいましたが、ブルーボトルコーヒーの入り口の近くに行けたのでよかったです。
混んでいましたが、ちょうど出ていく人がいたので、座れました。
飲み物を買うだけの人と、カフェで座る人が混在しているので、飲み物が出てくるまでに時間がかかります。
私たちは食べ物も頼んだので、10分近くかかると言われました。


ブランチプレートのサラダとカフェオレ、グリルドチーズサンドイッチとブレンドコーヒーを頼みました。ブレンドといえばドリップだと思っていたら違いました。ちゃんとドリップと言わないと駄目だったみたいです。
混んでいるので、のんびりしたかったら、芝生に座って飲んだ方がいいようです。


前の芝生で、『豊洲パークフェスタ2024』というイベントをやっていました。
芝生広場でやっていたのは、スウェーデンで生まれた「クッブ」というスポーツです。「クッブ」はスウェーデン語で「薪」という意味で、使用する道具はすべて木でできているそうです。
角材(クッブ)に棒を投げて、倒していくというスポーツのようです。


豊洲公園から見た右側の景色。


左側の景色。


正面の景色。


振り返ってブルーボトルコーヒーを見たところ。
この右の方に歩いて行くと、子ども広場があり、遊具で遊べます。
川沿いに進むと、ガスの科学館があります。


科学館の芝生は犬禁止の掲示がありました。
この付近で釣りができるようです。


何が釣れるのでしょうね。
この辺に住むと楽しそうです。
ただ地震がなければいいんですが…。

そろそろ帰りましょうか。
ドックの方へ行ってみます。


途中に絵が飾ってあります。


花木とモニュメント広場。


クレーンのモニュメントとドック。


この先にアーバンドッグららぽーと豊洲があります。
こちら側から出るとよかったみたいです。

豊洲公園の辺りは豊洲ぐるりパークと言うみたいで、豊洲市場の先の豊洲ぐるり公園にドッグランもあるようです。
犬、特にプードルが沢山歩いていました。
そういえば、前にプードルが50万円していて高いと思ったのですが、ららぽーと豊洲のペットショップでは100万円越えだったそうです。すごいですねぇww。

豊洲公園付近は犬だけではなく、人も多いので、残念ながらうちのワンコたちは連れてこられないようです。
人間だけで、今度はららぽーと豊洲をうろつきに来るかもしれません。


ついでに、元選手村だったマンション。

わんこたちは近所のお散歩です。


キンモクセイの木があったので、花を撮ってみました。後数日したら、散ってしまうのでしょうね。


兄のハーネスが○○臭いので、バーゲンで買ってあった新しいハーネスにしました。黒は似合うかな?


外でカメラを向けると顔をそむける弟が、珍しく前を向いています。


ママに向かって歩いて来ます。


駆けてくる兄。可愛いです。
次はいつもの公園に行きましょうかね。