旧古河庭園に行く ― 2011/05/15
薔薇というと・・・旧古河庭園があると思い立ち、行ってきました。
京浜線に乗り、降りたのが上中里。上中里には色々と思い出があります。本当に久しぶりに来たのですが、駅付近はあまり変わっていないようです。というのも、駅のすぐ前に平塚神社があるので、変わりようがないのでしょうね。
大きな通りを7分程度歩くと旧古河庭園に着きます。
ここも圧倒的に団塊世代以上が夫婦か女友達と一緒に来ています。たまに若いカップル、そして一人で来ているカメラ小僧(おやじか)。
京浜線に乗り、降りたのが上中里。上中里には色々と思い出があります。本当に久しぶりに来たのですが、駅付近はあまり変わっていないようです。というのも、駅のすぐ前に平塚神社があるので、変わりようがないのでしょうね。
大きな通りを7分程度歩くと旧古河庭園に着きます。
ここも圧倒的に団塊世代以上が夫婦か女友達と一緒に来ています。たまに若いカップル、そして一人で来ているカメラ小僧(おやじか)。



旧古河庭園には大分前に、バラの咲いていない頃に来ました。その時は誰も人がいなくて、のんびりしたものでした。
バラが咲くと、人で西洋庭園もいっぱいです。





日本庭園の方へ行ってみました。

心字池には雪見灯籠があります。
鴨(かしら?)がいました。人に慣れているらしく、カメラを向けても全然気にしていません。


今使っているカメラは色合いがあまり好きではありません。カメラによって写した時の色の違いがあるのでしょうね。
まあ、色がどうこう言う前に技術を磨けと怒られそうですが・・・。
暑くなると谷根千の方も人が減るので、カメラを持ってブラブラして、カメラに慣れるようにしますわ。
コメント
_ ろき ― 2011/05/15 21時45分32秒
_ coco ― 2011/05/16 19時58分55秒
ろきさん、こんにちは。
屋外カフェコーナーではなくて、ただのお休み処です。テーブルとイスが置いてあるだけなんです。
こんなにいい庭園と洋館なのだから、カフェでも作ればいいのにね。
今年の日本は暑いですよ。
私は汗疹と日光アレルギーでどうなることやら。
夏になったらろきさんのいるイギリスに避暑に行こうかしら。
屋外カフェコーナーではなくて、ただのお休み処です。テーブルとイスが置いてあるだけなんです。
こんなにいい庭園と洋館なのだから、カフェでも作ればいいのにね。
今年の日本は暑いですよ。
私は汗疹と日光アレルギーでどうなることやら。
夏になったらろきさんのいるイギリスに避暑に行こうかしら。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2011/05/15/5863227/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
屋外カフェコーナーって昔あったっけ(記憶が・・・)、やはりこの時期は賑わっている。
一重の薔薇も可憐でいいな。
そろそろ暑くなってきますが、日差しに気をつけつつ、お散歩楽しんでください。