佐伯泰英 『よっ、十一代目』2013/05/11



鎌倉川岸捕物控も二十二巻目になりました。
十代目を継いだ政次も親分らしくなってきており、しほとの間に子供が産まれようとしています。
男か女かと楽しみにしていたのに、題名を見て、ガッカリ。これでは子供が男だとわかっちゃうじゃないですか。

政次としほが結婚して幸せなので、「幼馴染の亮吉、お前はどうなんだ」とみんなにからかわれてばかりで、ちょっとふてくされているのが亮吉です。
でも、豊島屋のお菊が亮吉のことを憎からず思っているような感じです。
そんな折、なんと先頭をしている彦四郎が、子持ちの女性と結婚することになりました。気持ちの優しい彦四郎なので、連れ子のおかなをわが子以上に可愛がっています。

これで亮吉が嫁をもらえれば、一件落着ということで終われますが、どうなんでしょう。こういう時代物って、どこまで続くんでしょうね。


なかなか正面を向いた写真を撮らせてくれないわんこです。
たまたまワンショットとかいうアプリを使い撮れたのですが、しばらく経つと音に慣れてしまったのか、こっちを向いてくれません。
犬をだませるのも一度だけです。


相変わらず、固いものを齧っています。

この頃、フェンスの隙間から出るということを覚えてしまい、リビングでくつろいでいると、急に走り出てきてびっくりすることが多くなりました。
自分の部屋だけではつまんなくなったのか、いつもフェンスのどこから出られるか試しています。
意外と頭がいいのかもしれません。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2013/05/11/6807039/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。