堂場瞬一 『悪の包囲 ラストライン5』2022/03/26



天気が悪かったのですが、散歩に行くと、桜が大分咲いていました。
今日の風で散らなければいいのですが。



驚異的な記憶力を持つ岩倉剛は54歳。離婚が成立し、立川中央署刑事課に異動し、立川に住んでいる。
恋人の二十歳年下の赤沢実里は女優で、ニューヨークに行っていたが、コロナ禍で帰国し、吉祥寺に住んでいる。

ある日、岩倉は平野明彦の店の開店祝いに訪れた。
平野は元神奈川県警の刑事で、今は都内で飲食店ビジネスに関わっており、岩倉とは捜査の途中で知り合い、裏の情報を流してくれる情報源だった。
次の日が非番だったので、実里のマンションに泊まった後、喫茶店に入ろうと歩いていると、同僚の熊倉恵美から電話が来る。
国立駅から徒歩15分ぐらいのマンションで、サイバー犯罪対策課の福沢一太が殺されていたという。
殺しには複数の人間が関与し、拷問した可能性があった。
福沢は岩倉の記憶力を研究させろとしつこく迫っていた男で、岩倉はつい最近も彼と人目のある中でやり合っていた。

やがて岩倉が福沢と揉めていたことが問題になり、アリバイを確認されるが、岩倉は黙秘する。
そのため岩倉は捜査から外され、独自に捜査を行うことになる。
聞きこみから、福沢にあるライターとの繋がりがあることがわかる。

そんな頃、岩倉は誰かに尾行され、警察内部の「スパイ」、「始末屋」として知られている川嶋市蔵から虎の尾を踏んだかもしれないから、気をつけるようにと忠告される。

岩倉は尾行している男を追い詰め、負傷してしまう。
ライターが塩山貴明であることが判明するが、三日前から連絡が途絶えている。
ライター仲間の話から塩山が「METO」を取材していたことがわかる。
「METO」は岩倉が数年前から潰そうとしていた武器密輸組織だった…。

岩倉と「METO」の因縁の対決の始まりです。
今回も他のシリーズの面々が出てきます。
前回は犯罪被害者支援課の村野秋生が岩倉以上に活躍していましたが、今回は失踪人捜査課の高城賢吾と捜査一課・大友鉄が出しゃばらず、それとなく岩倉に力添えをしてくれます。
「METO」との対決がどうなるのか楽しみですが、武器があれば岩倉なんかはすぐに殺されてお終いになりそうですけどねぇ。