上絵師律の似面絵帖シリーズ 1~32018/03/04



律は母親を辻斬りで亡くし、上絵師であった父親も、その後、事故で亡くなってしまう。
父の跡を継ぎ、着物の絵付けをする上絵師となるが、女で実績もないため、着物の絵付けの仕事はなく、巾着や風呂敷などの小物の絵付けをして暮らしている。
心を寄せる幼馴染の葉茶屋の跡取り、涼太が持ち込んだ似面絵を見て、「私が描く方がまし」とつい言ってしまったため、似面絵を描くことになる。
いつしかそれが副業となり、様々な事件に関わることとなる。


上絵師としての仕事はなかなか上手く行かないのに、副業の似面絵の評判はよく、注文が次々と舞い込んでくる。

そんな折、父が描いた母を殺した辻斬りの男の似面絵とそっくりな男がいた、父の持っていた根付が質屋にあった、という情報が舞い込む。
仇をとろうとその質屋に単独で乗り込む律。
涼太は律の身を案じていた。


律は上絵師としてやっと着物を手掛けることとなる。
粋人として知られる雪永が親しい女に贈るというのだ。
下描きを見せても色よい返事はなかなかもらえない。
着物を贈られる千恵に会いにいき、どういう着物を望んでいるのかを知ろうとするのだが…。

仕事も恋も、少しずつ進展していきますが、まだまだこれから色々とありそうな感じです。
律の描いた着物を見てみたいと思います。
どんな感じなのでしょうね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2018/03/04/8797673/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。