二宮敦人 『最後の医者は桜を見上げて君を想う』2017/02/07



伏せをしてから食事をするようにしたら、兄犬はお座りをして食べていました。
いつもはこんなことないのに、がっつきすぎて後ろ足を上げるのを忘れたみたい。
行儀のいい犬です(笑)。

人間の方は一度職場で差し入れがあった酒まんじゅうを買ってきました。
午後1時過ぎに、たまたま前を通った時はお店は閉まっていました。
11時過ぎに行くと開いていました。
午前中に売り切れることが多いとか。
皮が薄く、漉し餡のお酒の匂いがほのかに香る美味しいおまんじゅうです。


荻窪に行くことがあったら買ってみてください。
1個108円。1個から買えます。


表紙が漫画なので内容はどうかと思ったのですが、結構考えさせられるものでした。

死を敗北とし、治療法があるのなら、最後の最後まであきらめずに奇跡を信じてチャレンジしていくという天才外科医、福原。
もう治らないのなら死を受け入れ、最期の日々をどう暮らしていきたいのかを考え、治療をしなくてもいいという選択肢もあるという桐子。
全く相いれない二人の医師。
彼らの友で、患者と共に悩み、患者の心に寄り添い、そばにいてくれる音山。
三人の患者に対し、どう彼らが関わっていくのか。

福原医師は自信があるから、患者の意見を聞かずにどんどんと治療を進めていき、患者はわけもわからず、苦しんで死んでいくような気がします。
私なら、病状の説明を桐子医師に頼み、最期は音山医師に看取ってもらいたいです。

生よりも死を身近に感じる年齢になり、どう生きるかよりもどう死ぬかを考え始めました。
死に方は思うように選べないものね。その時にならないとわからないわよねぇ。
後悔だけはしたくないですね。

サイレント・ブレス』と共に、死について考えさせられる本です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2017/02/07/8353341/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。