伊吹有喜 『BAR追分』2018/08/01

暑い、暑いと言っているうちに八月になってしまいました。
このまま9月に突入してしまうのでしょうか?
秋が短く、すぐに冬になってしまうのかしら?


この頃、伊吹さんの本を続けて読んでいます。
「BAR」は「バー」と読んだり、「バール」と読んだりしますが、この本の題名では「バール」です。

新宿三丁目の交差点近くにある「ねこみち横丁」の奥に、「BAR追分」はあります。
昼は「バール追分」で珈琲や定食を、夜は「バー追分」でカクテルやおつまみなどを提供しています。

宇藤の勤めるHPとウェブ作成会社がねこみち横丁振興会のHPの仕事を請け負いましたが、担当の女性が退職し、会社も三週間後に解散という事態になってしまいました。
宇藤が振興会に行き、謝った上で他のHP作成業者を紹介することになりました。
しかし、また最初から新しい業者と打ち合わせするのは面倒で嫌だから、宇藤に作るようにと言い出し、押し切られ、仕方なくHPを作らされます。
結果は残念ながらしょぼい出来。
それなのに、振興会の人たちは満足し、その上、次の仕事のあてがない宇藤に振興会の専従職員にならないかとまで言うのです。

成り行きでねこみち横丁振興会の専従職員になってしまった宇藤は、実はシナリオライター志望でした。
今でも書いていたのですが、なかなか芽が出ず、ちょっと投げやりになっていました。
振興会で働きながら、シナリオコンクールの作品は書けるのか・・・。

「バール追分」担当の癒し系女子・桃子の作る料理は本当に美味しそうです。
たまになんということのない食べ物の話がでてきますが、今回はカレーのトッピングの話をする場面なんか、いいです。

新しい発想としては、デパートが自分のクローゼット、「秘密の衣裳部屋」と思うというのは、楽しいですね。

宇藤とねこみち横丁の面々、そして、そこにやって来る人々が織りなす物語です。

遠藤彩見 『イメコン』2018/08/02

明日から七夕祭りだという阿佐ヶ谷パールセンター商店街に行ってきました。
毎年すごい人出で、狭い道を歩くのも大変です。
「はりぼて」はできあがっている物が多く、前日でも雰囲気に浸れます。
目についたのがこれです。


有名なザトキワのマサルです。
ずいぶんと話題になっていましたものね。




イメコンとはイメージ・コンサルタントのことです。
人って見かけに左右されますものね。
美人は得だとか言うけれど、第一印象だけなら得でしょうね。
私なんか同僚に黙っていると怖いと言われます。
その点、子どもはわかるらしく、怖がってくれませんが(笑)。
もう少し柔らかい表情になるといいのでしょうが、実は人見知りですから、初めての人に会うと、どうしても顔がこわばってしまいます。
イメージ・コンサルタントがいたら、相談できたかもしれませんね。
今は周りのお年寄りを見て、こうならないようにしようと思っています。
結構怖い顔をしている人が多いような気がします。
年を取ると体が辛いからかもしれませんが・・・。

高校に通えなくなり、引き籠っている武川直央は、たまたま訪れた市役所のカフェに勤務する女性が危ない目に遭った場にいたため、犯人扱いされてしまいます。
その時に助けてくれたのが、一色一磨。
彼は市長をしている直央の叔父のイメージ・コンサルタントでした。

直央は一色と一緒に様々な事件を解決していくことになり、だんだんと変わっていきます。
こどもは自意識過剰な面もあり、人から言われた何気ない一言に傷つき、心を閉ざしてしまうこともあります。
閉ざした心を開くためには、直央のように人との出会いが必要だったりするのかもしれませんね。

お仕事本にするには、もう少しイメージ・コンサルタントの仕事を書いて欲しかったです。

堀川恵子 『教誨師』2018/08/03



「教誨師」とは「受刑者に面会し、教誨(教えさとす)や教戒(教え戒める)を行う人」で、主に僧侶や神職、牧師、神父などがなっています。
この本では50年もの長きにおいて死刑囚の教誨師をしていた渡邉普相のことが書かれています。
堀川さんは死んでから世に出すとの約束で、彼から話を聞きました。
彼の生い立ちや教誨師になったきっかけ、心に残る死刑囚や死刑執行立ち会いのことなどの他に知らされていない死刑執行の実態が描かれています。
先日、オウム真理教の人たちの死刑執行が行われたので、もしいたのなら彼らの教誨師はどの宗教の人だったのか、執行の前に何を言ったのかを知りたいと思いました。

死刑制度については賛否両論があります。
賛成か反対かは、それぞれの人が考えるべきことですが、この本を読むと死刑が必要なのかと疑問に思うようになります。
死刑は人が人を殺す、「人殺し」(渡邉曰く)ですから。
例えば、仕事であるからと言っても死刑を執行した刑務官(でいいのかな?)の心に何も影響を与えないということはないでしょう。
教誨師の立場からしても、今まで関係を持っていた人が自分の目の前で亡くなるのですから。
渡邉でさえアルコール依存症で苦しみます。
罪は贖うべきですが、死刑にしてまで贖うべきでしょうか。

死刑制度について深く考えさせられる本です。

伊吹有喜 『オムライス日和 BAR追分』2018/08/05



ねこみち横丁振興会の管理人をやりながら、脚本家を目指している宇藤輝良。
大学を卒業してから五年が経った後、ゼミで一緒だった菊池沙里がよこみち横丁にやってきました。
恋人に二股をかけられていた彼女は、昔気になっていた宇藤のことを調べて会いにやってきたのでした。
彼女は未だに夢を追いかけている宇藤がすごい、宇藤だけは変わらずにいて欲しいとか言っちゃいます。
女ってずるいですね。
宇藤にしたら、複雑な気持ちになりますよね。

女たちに心を乱される宇藤ですが、新しい仕事が舞い込みます。
女性向けフリーペーパーのエッセイの連載です。
人との繋がりで宇藤の世界も広がっていくようです。

見つけたいい言葉。
「遠回りに見えても、それは遠回りではなく、自分にとって必要な道なのかもしれない」

食べ物に関する会話では、「餃子」のが好きです。
『ねこみちフリーマーケット』の打ち上げで、宇藤は餃子を作るのです。
それも粉から。
宇藤の家庭が垣間見られます。

気になるのが、夜のBAR追分の見習いバーテンダーの純君。
彼は一体誰なのかは書いてありますが、宇藤に対してライバル心(?)らしきものを感じてるようですが、どう宇藤と絡んでくるのかしら?

新宿に行くと、本当にありそうな「BAR追分」です。

村中璃子 『10万個の子宮 あの激しいけいれんは子宮頸がんワクチンの副反応なのか』2018/08/06



何年か前に子宮頸がんワクチンを女子高校生全員が接種することになったと聞きましたが、しばらくすると中止になりました。
ワクチンを接種した子の中に激しい副反応に悩まされている子がいると報道されたからです。
しかし、この本を読むと、副反応はワクチンのせいではなかったことになっています。
WHOは繰り返し声明を出し、日本では「(ワクチン接種を止めた)せいで子宮頸がんの死亡率が上昇している」と名指しで批判しているそうです。
何故日本ではけいれんや記憶低下などの神経の異常を思わせる症状が、ワクチン接種と関係があるのか、ないのかということを科学的に検証し、報道されないのでしょうか。

本書によると、「日本だけで毎年、3000の命と一万の子宮がうしなわれている」と言います。国賠訴訟が終わるまでの10年間、この状態が続くと、10万個の子宮が失われてしまいます。
ワクチン接種をすることにより子宮頸がんに罹らなければ、無駄に子宮を取らなくてもよかったし、命を失うこともなかったはずなのです。
なんでこんなことになってしまったのでしょうか。

現役の医師でジャーナリストの村中さんが名誉棄損で訴えられながらも、真実を訴えたいと書いた本です。
娘さんのいる親に是非とも読んでもらいたい本です。

大山淳子 『原之内菊子の憂鬱なインタビュー』2018/08/07



東大出で大手出版社に勤めていた桐谷俊は、十年前に作られた本に感銘を受け、その本の編集者・戸部が出版社を辞めて「三巴企画」を始めると聞き、会社を辞めて「三巴企画」に入社しました。
ちなみに桐谷は児童書好きで児童書の編集をやりたくて出版社に入社したオタク気質の坊ちゃんです。
戸部は妻子が大阪にいるという関西人オッチャン。
「三巴企画」は戸部と桐谷しかいない弱小編集プロダクション。
ようするに大手の下請けです。
今日も二人で取材に出かけますが、相変わらず上手くインタビューができませんでした。
何故なのか?
そんな時、お弁当屋で不思議な女性に出会います。
彼女の顔を見たとたんに、誰もが心の中にしまっておいた本音を話し始めるのです。
彼女の名は原之内菊子(はらのうちきくこ)。
早速、戸部は彼女を雇うことにしますが・・・。

誰もが自分を知ってもらいたい、自分の話を聞いてもらいたいと思っているのでしょうが、誰も他の人が何を考えているかなんて興味がありません。
そんな感じが蔓延しているので、菊子さんに会うと話してしまうのかもしれませんね。
それにしても桐谷さんのお母様、菊子さんに会っても特に話したいことがないようです。
息子の桐谷が彼女の話を聞いてくれるので、満足しているのですね。
幸せな人です。

最後に戸部の娘が登場するあたりで、シリーズ化していくような感じになりました。
次はどんな人の本音から事件に発展するのか、楽しみです。

伊吹有喜 『情熱のナポリタン BAR追分』2018/08/08

ママが夜中に本を読んでいると、2回も水飲みに現れた兄。
それではと、ベッドで一緒に寝ようとすると、なかなか寝ません。
夜は一人で寝たいようなので、戻しました。

朝、ママが何をしているのか気になるようで、こうやって顔を出していました。


これが今まででベストな綿あめ屋さんかな?



『BAR追分』の第三作目。
<ねこみち横丁>振興会管理人をやりながら脚本家を目指している宇藤輝良は、コンクールのシナリオを書き上げましたが、何やら自信がないようです。
色々な人に見せますが・・・。

そんな宇藤に人生の分かれ道が。
どうする宇藤。

出てくるお料理はどれも美味しそう。
女子としては、「パンケーキとホットケーキまつり」がいいかな。
メロンパンもいいわね。
中にクリームが入っているのが好きだけど。
お好み焼きは北海道人は(私だけ?)あまり食べないわね。
最後に食べたのはいつだったかしら・・・?
ナポリタンは甘口が多いのだけど、辛口も美味しそう。
大人の味かな。

話が進むと宇藤がだんだんとビッグになっていくのかしら?
今の宇藤が結構好きですが。

若竹七海 『錆びた滑車』2018/08/09



日本の女性探偵では私の中で上位に位置する葉村晶のシリーズです。
相変わらず満身創痍。
なんでこうなるのと思うほど、うまく(?)怪我をします。

東都総合リサーチの櫻井からの仕事で資産家のおばあさんを尾行していくと、上からおばあさんたちが降ってきて、葉村は下敷きに(笑)。
そのおかげで潜入捜査ができたのですが、残念な結果になってしまいます。
葉村の扱うどんな事件も終わりはほろ苦く、割り切れないですねぇ。

今まで住んでいた部屋に住めなくなり、葉村はアルバイトをしているミステリ書店の二階、「白熊探偵社」に住み込むことになります。
これで本格的な探偵になりましたね。
次回の活躍に期待しますが、怪我しないようにね。

伊吹有喜 『ミッドナイト・バス』2018/08/10



東京の不動産会社を辞め、故郷に戻り、高速バスの運転手になった高宮利一。
妻の美雪は母と上手く行かず、家を出て行きました。
今は元上司の娘で東京で料理店を営む志穂と交際しています。

子どももそろそろ自立し、今後は自由の身というわけで、志穂との交際を一歩進めようとした時に、東京で就職していた息子の怜司が帰ってきます。
娘の彩奈は結婚したいと言っているのですが、はっきりしません。
新潟市内でルームシェアをしながらブティックで働きながら副業としてなにやら友人とアイドルユニットを結成し、ウエッブコンテンツやらグッズやらを作っているようです。
そんな頃、離婚して16年、別れた妻の美雪が利一の運転する夜行高速バスに乗ってきました。
美雪の父親が入院しているため、その介護に来ているというのです。

別々になっていた家族。
その家族がまた再会し、そして、それぞれの道を歩もうとしています。
上手く行くときも行かない時も、側にいて見守ってくれるのが家族でしょうか。
40代後半になってもブレブレの利一ですが、誰でもそんなもんですよね。
いくつになってもね。

映画化されていて、利一が原田泰三。
彼って何歳だっけ?
う~ん・・・。

今野敏 『任侠浴場』2018/08/11



任侠シリーズも四弾目。
本屋→学校→病院と来ると、次は銭湯・・・?
今時銭湯は流行らない。
では、どうするのか。

組長の阿岐本の兄弟分の永神がやってきて持ち出したのが赤坂にある銭湯の再建話。
阿岐本はそういう話が好きで、代貸の日村を始め組の者たちを経営再建に関わらせていました。
苦労人の日村は親父さんのいつもの物好きが始まると、困ったもんだと気をもみますが、若い者たちは意外とこういうことが好きなようです。
銭湯のことを知ろうと、なんとみんなで道後温泉にまで行ってしまいます。
きまじめな日村がリラックスできない様子には笑ってしまいました。
道後温泉は刺青があっても入れるんですね。
ところが何故かマル某の刑事が現れ、ただの再建話ではないのかいぶかる日村たち。

風呂屋に助成金とか優遇税制なんかがあるとか、水道代が安いとか知りませんでした。
今回は他の3冊とは違って、それほどみんなが一丸になって頑張るという場面がなく、その点では残念でした。
次はどこを再建するのかしらね。



夏になると何故か食べたくなる鰻。
特上を頼んでみました。
ちょっと骨が多かったのですが、鰻が大きく、分厚かったです。
また食べたいですわ。