「モナリザ」でディナー ― 2010/03/20
私的なお祝い事があり、夫が花束を送ってくれました。
しかし、この花束、待てど暮らせど届かない。こちらは外出したいのに・・・。
夫にメールで知らせると、電話をしたらしく、書類の不備があったとかなんとかいいながら、すぐに持って行きますとのこと。
それから1時間ぐらい待ち、やっと届きました。これ↓です。「大きめに作っときました」とのことで、結構大きな花束です。
しかし、この花束、待てど暮らせど届かない。こちらは外出したいのに・・・。
夫にメールで知らせると、電話をしたらしく、書類の不備があったとかなんとかいいながら、すぐに持って行きますとのこと。
それから1時間ぐらい待ち、やっと届きました。これ↓です。「大きめに作っときました」とのことで、結構大きな花束です。

モダンな花束で、あじさい(今頃あるんだ)、ガーベラ、ダリア・・・後は名前を知らない花です。
モダン過ぎて、私の好み(淡い色のロマンチックな花束がいいです)ではないですが、真心を頂いておきましょう。
夜は同僚と丸ビルにある「モナリザ」でディナー。
贅沢のし過ぎですが、4月からは赤貧に甘んじるということで。
丸ビルには行ったことはありますが、36階は初めて。廊下の先に「モナリザ」の複製画がかかっていました。
ミシュランの一つ星なんですってね、このレストラン。ミシュラン経験2件目(だと思う)だ!

ここは、知り合いの姪御さんとなにやら関係があるというレストランで、「フランスパンがとっても美味しいの」と勧めてくれたのです。でも、フランス料理屋なのに、なんでパンなのかしら?
コースは4種類あります。各コースのお料理が全く違うので、選ぶのに時間がかかります。特にたべられないものがない私達なので、迷った後は、お値段で選びましょうということになりました。
ちょっとふんぱつしてCコースにしてみました。
コースC
・アミューズ・ブーシュ
(カリカリに焼いたフランスパンに何かをはさんだもの。何かは
忘れたわ)
・ホロホロ鳥のパルティーヌ 春野菜のサラダ仕立て
(小さなガラスの四角い蓋付き箱のような食器に入っていまし
た。味がしない・・・)
・蟹のキャベツ包み キャビア添え フカヒレ入りコンソメスープ
(フカヒレはどこ?)
・舌平目のポーピエット うに風味 トリュフ・ソース
(唯一の凝ってり系。お皿がかわいい)

・小鳩のロースト ビーツの岩塩包み焼きとともに
(骨付きのももの部分とビーツが美味しかったです)
・ヨーグルト(もちろん自家製)
・フルーツのスープ(イチゴでした)
・本日のデザート・コーヒー
(ケーキの盛り合わせ+アイスクリームとシャーベットの盛り合
わせ、人によって中身が違います。私は抹茶アイスとグレープ
フルーツシャーベットでした)
・プチガトーとハーブティー
(生チョコ、オレンジピール、焼き菓子)
一品一品は多くなく、ちょこっと盛り付けをしてありますので、ガツンと食べたい人には向きません。が、食べ終わると、結構おなかがいっぱいになっていました。
味はフレンチのわりにあっさり系です。今までのレストランと比べて、すごく美味しいかと聞かれると、普通と答えるしかないです。
私が気に入ったのは、食器です。デザインが変っていたので、これはどこのだろうと思っていたのです。
お給仕の人が教えてくれました。オーナーのデザインで特製だそうです。主に植物をデザインしてあります。
写真のクローバーのお皿には、どこかに四葉のクローバーがあるそうです。
さて、写真のお皿のどこに四葉があるでしょうか?
見つけられたら、今日はラッキー(かな?)
お給仕の人が教えてくれました。オーナーのデザインで特製だそうです。主に植物をデザインしてあります。
写真のクローバーのお皿には、どこかに四葉のクローバーがあるそうです。
さて、写真のお皿のどこに四葉があるでしょうか?
見つけられたら、今日はラッキー(かな?)
お茶を飲み終わり、帰る頃には3時間ぐらい経っていました。隣の席と近いことに眼をつぶれば、雰囲気のいいレストランです。
景色がいいらしいので、ランチがいいかも。
ただし、週末にランチで一度予約をしようとしたら、できませんでした。
景色がいいらしいので、ランチがいいかも。
ただし、週末にランチで一度予約をしようとしたら、できませんでした。
あ、そうそうフランスパン。期待していたのですが、残念。でませんでした。食べたのは丸いパンとミルクパンでした。
最近のコメント