眼科に行く ― 2021/10/13
三ヶ月ごとの眼科の診察に行ってきました。今回は珍しいことに待合室にいる人が少なかったです。
コロナ禍になってから眼圧検査は非接触型の空気を吹き付けて測るものだけになっています。手術をした左目は11で、右目は17でした。
右目は緑内障ではないのですが、高眼圧症らしく、目薬を点さないと眼圧が20以上になります。前回は少し高かったのですが、今回は低くて安心しました。
視力検査ではいつもはランドルト環(C見たいなもの)を聞かれるのですが、初めてひらがなを聞かれ、焦りました。ひらがなの方が見づらいんですもの💦
左目は真ん中が見えないので、いつも頭を動かしていましたが、検査をしてくれた人はわざわざカードを使って、カードを動かしてくれました。
でも見えないのは変らず、何をしても駄目なのね(悲)。
今回は広い範囲の視野検査です。
MD値は-12前後をキープしています。
緑内障の場合、-12以上が重度なので、狭い範囲であろうが、広い範囲であろうが重度というのは変らないようです。
手術からもう10年以上経ちますが、進行は止まっているようです。
次回は1月、診察だけなので、早く終わるといいのですが、コロナの様子で患者数も変るのでしょうね。

いつも可愛らしく舌を出しているヨーキー。
この前、おもちゃの人形をハウスの中に持って行ったので、戻そうとして取り出すと、べっちゃり濡れていて気持ちが悪く、即ゴミ箱行きでした、笑。
彼の唾液の量がものすごく多いのです。

プラスティックのおもちゃもベッタリと唾液がつくので、ママは片手だけビニール手袋をはめて投げています。
「ママ、しつれいですよ」と怒っていますが、でもバッチイんですもの。

トリミングに行けないお兄ちゃんはモジャモジャです。
いつも遊ぶのは手ぬぐいかハンカチですが、弟みたいに濡れません。
犬種の違いかしら?
今週のおやつ。

ゴディバのオータムハッピーバッグを買いました。
この他に1000円分のe-Ticketがついていて、お得です。
私はあまりチョコレートは好きではないのですが、トリュフチョコレートは好きです。
コメント
_ ろき ― 2021/10/13 20時25分10秒
_ coco ― 2021/10/14 11時44分53秒
ろきさん、かかりつけ医が「リモート診察」なんですか。慢性の病気ならよっぽどでない限り心配ないでしょうけど、急性はどうするんだろう?
日本の近所の医師たちはご老体が多く、リモートなんかできませんし、脈どころではなく、触りもしませんけど、笑。
ホント、弟はやんちゃで汚くて困ります。というか、兄が犬の割に良い子なのかもしれませんね。(バイクや他の犬に吼えて困りますけど…)
おやつ、恐ろしいことに買うと1週間ももちません。もちろん(?)体重も減りません(汗)。
日本の近所の医師たちはご老体が多く、リモートなんかできませんし、脈どころではなく、触りもしませんけど、笑。
ホント、弟はやんちゃで汚くて困ります。というか、兄が犬の割に良い子なのかもしれませんね。(バイクや他の犬に吼えて困りますけど…)
おやつ、恐ろしいことに買うと1週間ももちません。もちろん(?)体重も減りません(汗)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://coco.asablo.jp/blog/2021/10/13/9431838/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
うちの地域はまだ、かかりつけ医が電話か「リモート診察」です。脈もとってもらえないよ。
わんこたち、それぞれ別におすまししていますね。唾液の量ってそんなに違うんだ。犬種か、個人(犬)差でしょうか。
おやつがいつも羨ましいわ~・笑